葦毛湿原と湖西連峰の花々
今日は葦毛湿原から湖西連峰へ登ってきました。葦毛湿原の駐車場が非常に混雑していて、おそらく70台以上停まっていたと思います。

葦毛湿原ではハルリンドウが咲いていました。木道の近くには少なかったのですが、少し離れた所に固まって咲いていたりしました。
少し早いかと思っていたのですが、NHK中継所付近でカタクリの花がわずかに見られました。多分見頃は月末くらいだと思います。
風越峠ではキスミレとヒロハノアマナが沢山咲いていました。ヒロハノアマナはちょうどいい時期のようです。キスミレはまだこれからかもしれません。
あとはショウジョウバカマが湿原などで見られました。一息峠から少し登ったあたりでミツバツツジが咲いていたのには驚きました。

お花が目当てだったので神石山までは行かず、座談山で引き返す楽な行程でした。暖かったこともあって展望はイマイチでしたが、のんびりとお花見物ができました。
この記事へのコメント